WOLFPACK BLOG
スタッフブログ
RECOMMEND
オススメ記事
CATEGORY
SEARCH
CATEGORY - レコード作り / コラム
【レコード制作インタビュー】ATM REC / ゆnovation | 10″レコード制作
久々のレコード制作コラムです。今回は、長年当社にてレコード制作を行ってくださっているレーベル、ATM REC主宰の八木様と同レーベルから10インチEPをリリースされるゆnovation様にインタビューを行いました。
CATEGORY - ニュース
「1枚から制作可能なダブプレート制作」受注の休止について
平素より当社をご利用いただきありがとうございます。 かねてよりご好評いただいておりました「1枚から注文可の…
CATEGORY - レコード作り / コラム
【レコード制作インタビュー】 吉田省念 | 12″ 2LPレコード制作 A式
2023年12月27日、アルバム『吉田省念』を発売された吉田省念様。 2枚組LPの大作として発表された本作は、当社がマス…
CATEGORY - レコード作り / コラム
【レコード制作インタビュー】 haniwa / アメリカ民謡研究会 | 12″スペシャルカラーレコード制作
※12/1~31まで、年末の特別割引キャンペーン開催中!※ 今回は、長年当社にてレコード制作を行ってくださ…
CATEGORY - ニュース
「みのミュージック」様にスタジオをご紹介いただきました!
先日、動画クリエイター / 音楽評論家 / ミュージシャンの「みのミュージック」様に、当社カッティングスタジオ「Wolf…
CATEGORY - レコード作り / コラム
100%リサイクル素材のレコード
100%リサイクル素材のレコードの取り扱いを開始しました。
CATEGORY - レコード作り / コラム
レコードの溝【音溝】について
レコードの溝についての解説にあたって、そもそも”音”について確認しておく必要があります。”音”は物体同士がぶつかったり擦…
CATEGORY - レコード作り / コラム
円の中心部と外側の音の違いについて
レコードの外周と内周で音質に差があることは、レコード好きの間では周知されていることの一つかと思われます。 具体的な理由と…
CATEGORY - レコード作り / コラム
カートリッジ交換の手引き
レコードを再生するにあたって、ターンテーブルやスピーカー、アンプなど各種機材の組み合わせ、部屋の作りなど様々な条件を踏ま…
CATEGORY - レコード作り / コラム
ターンテーブルのセットアップ方法について
ターンテーブルの基本的な設置方法です。 部屋のレイアウトやカートリッジを変えた時も、以前と同じ状態になっていませんか?普…
SERVICE
ウルフパックのレコードプレスサービスについて
ウルフパックは高品質なアナログレコード制作が安価でできるプロフェッショナルなサービスです。
皆様のアナログレコード制作を手厚くサポート。
アーティストの方やレーベルの方、初めてレコードを作る方も、アナログレコードプレスのことはお気軽にご相談ください。
HOSPITALITY
抜群の対応力で、アナログレコードをはじめとしたアナログ音楽メディアの制作を最後まで手厚くサポート。
QUALITY
ヨーロッパ基準(海外プレス)の高品質なアナログレコードを提供。
VARIETY
カラフルでユニークなマルチカラー盤をはじめ、さまざまな特別仕様のレコードプロダクトの制作にも対応いたします。